腸脛靭帯炎

腸脛靭帯炎とは


長距離を走る陸上選手や、市民ランナーに多く、長い時間走っていると膝の外側に痛みが出てくる疾患を『腸脛靭帯炎』と言います。

また別名「ランナー膝」とも呼ばれランニングをしている人に多い疾患です。
ランナー以外にも、サッカーなどフィールドを長く駆け回るスポーツを取り組んでいる選手にもしばしば発症します。

スポーツを休めば一時期はマシになるが、再開すると痛む。この繰り返しになっている方がほとんどです。

完治させるためには、【癒着】を取り、足の捻じれを改善させる必要があります

捻じれが改善すると、筋肉の緊張が治まり、再び痛むことはありません。

なぜなる腸脛靭帯炎


直接的に痛みが引き起こされる一番の原因は、膝の外側を通る腸脛靭帯が緊張してしまうことが一番の原因です。
この腸脛靭帯とは画像のように太ももの外側にある硬い繊維(スジの様なモノ)なのですが、

腸脛靭帯はお尻の「大殿筋」「大腿筋膜張筋」の一部分にあたるので、この二つの筋肉が過度に緊張を起こすと、靭帯の緊張は強くなり痛みが出やすい状態になります。

また腸脛靭帯は周囲の筋肉の緊張が強くなることでも靭帯の緊張が高まってしまいます。
腸脛靭帯と隣り合う筋肉間で【癒着】が起こっても靭帯の緊張が高まってしまい痛みが出やすい状態になります。

上記のように腸脛靭帯炎では膝の外側に痛みが出ていても患部(膝の外側)だけの問題でない事の方が多いのです。

長引いて治りにくくなっている例では・・・
多くは先述したような筋肉の緊張が原因なのですが、中には長引いてしまっていることもあり、それらの患者さんの多くは太ももの骨が捻じれた状態で固定されている方も少なくありません。

→癒着についてはこちら

どうすれば治る?


・直接的な原因になっている大殿筋・大腿筋膜張筋・腸脛靭帯の緊張を緩める
・足の捻じれを整える
上記の問題を改善させることために必要なことは【癒着】を取る事です。

癒着が取れて足の捻じれが正常になると、腸脛靭帯炎の治りはかなり早く治ります。
また、症状の改善を早めるために癒着を取るためのセルフケアも力を入れて指導していきます。