急性痛・スポーツ障害

積極的な治療計画

急性痛やスポーツ外傷の治療で重要なことは、「早期に治療して回復させる」ことです。
ヤケドを放っておくと跡が残るように、内部の損傷もテーピングやサポーターをして安静にしているだけでは、不安定な状態で固まってしまい、再発のリスクが高まります。
当院ではぎっくり腰や肉離れなどの急性痛に対して、最小限の固定に抑えることで、不必要なリハビリ期間を省きます。それにより会社やスポーツへの早期復帰が可能になります。


休まずに治す

多くのケガは安静にせず、会社やスポーツを休まずに治す事が可能です。

例えば【全治1週間の捻挫】は7日目に急に全快する訳ではなく、日々回復し、毎日可能な動きが増えていきます。「昨日は歩くとズキズキ痛かったのに、今日は軽く走る程度なら痛くない」など。

休んで安静にするのではなく、回復度合いに合わせて練習メニューを戻すことで、筋力低下や運動感覚の低下を防ぎ、再発を防止します。


動作指導

ケガを繰り返す方は、動作に問題があることが非常に多いです。

まずはケガをしない動きを身につける

ストレッチもセルフケアも大切ですが、痛みが生じる一番の根本理由は、負担のかかりやすい動きになっていること。

全てのスポーツ・生活動作に通ずる基礎的な動きを習得させることで、身体を上手に扱えるようになり、ケガをしない、自然でキレイな動きが身につきます。

 →動きの問題について詳しい内容はこちら


スポーツ障害の主な部位と種類

首: むち打ち症等

肩: 野球肩、リトルリーガーショルダー等

肘: 野球肘、テニス肘、ゴルフ肘等

指: 突き指、マレットフィンガー等

腰: 腰椎分離症、すべり症、梨状筋症候群等

膝: オスグッド・シュラッター病、タナ障害、ランナー膝(腸脛靭帯炎)、ジャンパー膝(膝蓋腱炎)、分裂膝蓋骨等

脚: シンスプリント、アキレス腱炎等

足: セバー病、足底腱膜炎等